2008'04.28 (Mon)
ぐっすり眠る①
仕事やストレス等で不眠に悩む現代人は増える一方です!
ぐっすり眠りたいと思う人は少なくないと思います。
厚労省が2000年に行った調査では、睡眠による休養が「不足している」とした
人が3割強に上りました。
質の良い眠りをとる為にも適切な寝室環境を整えることが基本です。
敷布団が柔らかすぎると体が沈み込んで寝返りを妨げる可能性があります。
枕や敷布団は自分に会った物を選ぶと疲れのとれ方も変わってきます!
一方眠れないと悩むばかりで、解決の糸口が見つからない人も多いみたいです。
そんな時は睡眠日記というのをお勧めします。
就寝時刻と起床時刻、睡眠時間を記録したうえで日中や寝る前にしていた行動
(テレビやパソコン、運動等)を書込みます。
そして睡眠の状態と日中の状態の満足度を5段階で自己評価してみます。
両方の評価が今一つと感じた時、前日の行動に快眠を妨げる要因があることが
多いといいます。
例えば家に1日中いた、夕食が遅かったなど。
1週間程日記をつければ、自分の快眠の条件が見えてくるそうですよ(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
ぐっすり眠りたいと思う人は少なくないと思います。
厚労省が2000年に行った調査では、睡眠による休養が「不足している」とした
人が3割強に上りました。
質の良い眠りをとる為にも適切な寝室環境を整えることが基本です。
敷布団が柔らかすぎると体が沈み込んで寝返りを妨げる可能性があります。
枕や敷布団は自分に会った物を選ぶと疲れのとれ方も変わってきます!
一方眠れないと悩むばかりで、解決の糸口が見つからない人も多いみたいです。
そんな時は睡眠日記というのをお勧めします。
就寝時刻と起床時刻、睡眠時間を記録したうえで日中や寝る前にしていた行動
(テレビやパソコン、運動等)を書込みます。
そして睡眠の状態と日中の状態の満足度を5段階で自己評価してみます。
両方の評価が今一つと感じた時、前日の行動に快眠を妨げる要因があることが
多いといいます。
例えば家に1日中いた、夕食が遅かったなど。
1週間程日記をつければ、自分の快眠の条件が見えてくるそうですよ(^^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
スポンサーサイト
2008'04.24 (Thu)
プロフ書込み
昨日、17歳の無職少年が14歳の中学男児にバットで数回も殴り、意識不明の
重体に…というニュースをみました!
お互いに初対面だったらしいのですが、以前からプロフというネットで連絡を
していたそうです。
このプロフというのは今中高生の間で人気だそうで、自分の名前や年齢など
細かく書くみたいです。
最近この手の事件は増える一方ですが、小さい子供でもインターネットの出来る
携帯電話を持っているのは日本位です。
特に小学生位の持つ親子さんは、携帯電話を持たせるのは考えものですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
重体に…というニュースをみました!
お互いに初対面だったらしいのですが、以前からプロフというネットで連絡を
していたそうです。
このプロフというのは今中高生の間で人気だそうで、自分の名前や年齢など
細かく書くみたいです。
最近この手の事件は増える一方ですが、小さい子供でもインターネットの出来る
携帯電話を持っているのは日本位です。
特に小学生位の持つ親子さんは、携帯電話を持たせるのは考えものですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.21 (Mon)
根強い人間 プロ野球V14
見るのが好きなスポーツはプロ野球が14年連続で1位だそうです!
30歳代以上のすべての年代でトップとなり、ファン層の幅広さを物語っています。
その後にマラソンや高校野球が続いています。
順位が大きく変動したのは続く大相撲です。
前回は上位だった駅伝、プロサッカー、バレーボールを抜き4位に食い込み
ました。
朝青龍の出場停止問題や、復帰した初場所千秋楽で白鵬との横綱決戦が
実現したことなどが、注目度を高めたようです!
好きなプロ野球チームが巨人で断トツでした!
地域別でも巨人は近畿、九州を除く地域で1位でした。
くそ~阪神人気はやっぱり近畿だけなのか(-"-;)
ちなみに好きな選手は断トツでイチロー選手でした!
私も大好きでイチローの出ている特番など見逃さない限りすべて録画して
います!
イチロー思考は素晴らしいですよホント!
語り出したら止まらないんでこの辺で終了させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
30歳代以上のすべての年代でトップとなり、ファン層の幅広さを物語っています。
その後にマラソンや高校野球が続いています。
順位が大きく変動したのは続く大相撲です。
前回は上位だった駅伝、プロサッカー、バレーボールを抜き4位に食い込み
ました。
朝青龍の出場停止問題や、復帰した初場所千秋楽で白鵬との横綱決戦が
実現したことなどが、注目度を高めたようです!
好きなプロ野球チームが巨人で断トツでした!
地域別でも巨人は近畿、九州を除く地域で1位でした。
くそ~阪神人気はやっぱり近畿だけなのか(-"-;)
ちなみに好きな選手は断トツでイチロー選手でした!
私も大好きでイチローの出ている特番など見逃さない限りすべて録画して
います!
イチロー思考は素晴らしいですよホント!
語り出したら止まらないんでこの辺で終了させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.17 (Thu)
デトックス②
食物繊維を摂取して、腸をきれいにしようというファイバー・デトックスがなにやら
注目を集めているらしいです。
いやしかし色々ありますな~(^_^;)
食物繊維は水溶性と不溶性のものがあり、それぞれ働きが異なるといいます。
不溶性の食物繊維は、ふん便のかさを増すのに役立ち、便の排出を促します。
大腸内に食べかすが長くとどまると悪玉菌が増えますが、そうしたことを防ぎ
ます!
そして水溶性の食物繊維は善玉菌のえさになり、繁殖を促すことで腸内環境が
良くなるそうです!
けれど日本人は十分な食物繊維を摂取できていません。
そこでオススメなのが大麦!
大麦と米を1対4で混ぜ合わせた麦ご飯。
穀類の中でも、大麦には精白米の約20倍の食物繊維が含まれているといい
ます。
カレーやビーフストロガノフをかけて食べると、ソースとよくなじんでおいしく食べ
られるそうですよ(*^_^*)
いかがですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
注目を集めているらしいです。
いやしかし色々ありますな~(^_^;)
食物繊維は水溶性と不溶性のものがあり、それぞれ働きが異なるといいます。
不溶性の食物繊維は、ふん便のかさを増すのに役立ち、便の排出を促します。
大腸内に食べかすが長くとどまると悪玉菌が増えますが、そうしたことを防ぎ
ます!
そして水溶性の食物繊維は善玉菌のえさになり、繁殖を促すことで腸内環境が
良くなるそうです!
けれど日本人は十分な食物繊維を摂取できていません。
そこでオススメなのが大麦!
大麦と米を1対4で混ぜ合わせた麦ご飯。
穀類の中でも、大麦には精白米の約20倍の食物繊維が含まれているといい
ます。
カレーやビーフストロガノフをかけて食べると、ソースとよくなじんでおいしく食べ
られるそうですよ(*^_^*)
いかがですか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.14 (Mon)
デトックス①
美容やダイエットの分野で、ここ数年話題を集めるデトックス(解毒)。
このデトックスの名前の意味は一般的に、「いらないものを体内にためない」と
いった広い意味で使われているようです。
今回は水を使った方法から言いたいと思います。
人体の約60%を占める水は、血液やリンパ液等として酸素や栄養素を全身に
運び、労廃物や過剰な物質を腎臓に運びます。
水を飲むことによって、血液循環を増やすことで代謝が活発になります!
人間は汗や尿等で1日2・5リットルの水分を体から排出するため、同じ量の水分を
とる必要があります。
よく言われていますがだいたい1日2リットルを目安に飲むのが望ましいでしょう!
また労廃物の排出に効果がある水としては硬度の高いアルカリ性の水です。
硬度は水に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表した数値です。
WHOが定めた基準は1リットルあたり120mg以上のものを硬水といい、それより
低いものを軟水といいます。
硬水はカルシウムが腸のぜん動運動を活発化して便秘を予防する働きがあるそう
です!
ただ、硬水は腎臓に負担を掛けるそうなので、腎臓の悪い人には注意が必要
ですね!
ちなみに睡眠中は内蔵の働きが低下するので、寝る前と起きた直後には軟水、
昼間は硬水と飲み分けるのが理想らしいですよ(*^-')ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
このデトックスの名前の意味は一般的に、「いらないものを体内にためない」と
いった広い意味で使われているようです。
今回は水を使った方法から言いたいと思います。
人体の約60%を占める水は、血液やリンパ液等として酸素や栄養素を全身に
運び、労廃物や過剰な物質を腎臓に運びます。
水を飲むことによって、血液循環を増やすことで代謝が活発になります!
人間は汗や尿等で1日2・5リットルの水分を体から排出するため、同じ量の水分を
とる必要があります。
よく言われていますがだいたい1日2リットルを目安に飲むのが望ましいでしょう!
また労廃物の排出に効果がある水としては硬度の高いアルカリ性の水です。
硬度は水に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表した数値です。
WHOが定めた基準は1リットルあたり120mg以上のものを硬水といい、それより
低いものを軟水といいます。
硬水はカルシウムが腸のぜん動運動を活発化して便秘を予防する働きがあるそう
です!
ただ、硬水は腎臓に負担を掛けるそうなので、腎臓の悪い人には注意が必要
ですね!
ちなみに睡眠中は内蔵の働きが低下するので、寝る前と起きた直後には軟水、
昼間は硬水と飲み分けるのが理想らしいですよ(*^-')ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.10 (Thu)
マスクカラフル
花粉症に悩まされるシーズンを迎え、街中でもマスク姿の人をよくく見掛ける
ようになりました。
最近は服装や気分に合わせて選べるように、定番の白以外にカラフルなものが
登場しているみたいです!
憂鬱な季節を乗り切るために、お気に入りの一品を見つけたいですね(^_^)
今年はいつもの年にも増してマスクへの関心が高まっているようです。
「予防のために」と買う人が増え、今年度のマスクの生産量は過去最高の
約12億枚に達すると見られているそうです。
そんなにも売れるもんなんですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
ようになりました。
最近は服装や気分に合わせて選べるように、定番の白以外にカラフルなものが
登場しているみたいです!
憂鬱な季節を乗り切るために、お気に入りの一品を見つけたいですね(^_^)
今年はいつもの年にも増してマスクへの関心が高まっているようです。
「予防のために」と買う人が増え、今年度のマスクの生産量は過去最高の
約12億枚に達すると見られているそうです。
そんなにも売れるもんなんですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.07 (Mon)
腸を元気に③
腹痛、下痢、便秘等、おなかの不快がたびたび起こるのが過敏性腸症候群(IBS)
です。
感じやすい腸という名前の通り、IBS患者は腸も脳も感じやすくなっています。
IBSは現代のストレス病とも言われ、患者が感じるストレスが重くなれば症状も
悪くなります!
しかし、腸の中で風船をふくらませて反応を見ると、IBS患者は健康な人より低い
値で痛みを感じやすいことが分かりました!
脳が腸の不調を引き起こすだけでなく、腸の不調が逆に脳に不安や恐怖等の
ストレスを感じやすくさせているのではないかと言われています。
上司の怒鳴り声などの不快な刺激が耳を伝わって脳に届き、大腸を収縮させて
腸を不調にする経路と、腸の不調が脳に向かってシグナルを送り、不快感を作る
経路は脳内のすぐ近くにあるそうです。
二つの回路が互いに増幅しあって脳も腸も感じすくなるみたいです。
重大な病気ではないかと悩みながら市販薬でしのいでいる人も少なくないよう
です。
自己流で漫然と下剤などを使い続けると、腸の働きが乱れ治りにくくなります!
薬に頼りすぎている方は注意しましょう(-.-;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
です。
感じやすい腸という名前の通り、IBS患者は腸も脳も感じやすくなっています。
IBSは現代のストレス病とも言われ、患者が感じるストレスが重くなれば症状も
悪くなります!
しかし、腸の中で風船をふくらませて反応を見ると、IBS患者は健康な人より低い
値で痛みを感じやすいことが分かりました!
脳が腸の不調を引き起こすだけでなく、腸の不調が逆に脳に不安や恐怖等の
ストレスを感じやすくさせているのではないかと言われています。
上司の怒鳴り声などの不快な刺激が耳を伝わって脳に届き、大腸を収縮させて
腸を不調にする経路と、腸の不調が脳に向かってシグナルを送り、不快感を作る
経路は脳内のすぐ近くにあるそうです。
二つの回路が互いに増幅しあって脳も腸も感じすくなるみたいです。
重大な病気ではないかと悩みながら市販薬でしのいでいる人も少なくないよう
です。
自己流で漫然と下剤などを使い続けると、腸の働きが乱れ治りにくくなります!
薬に頼りすぎている方は注意しましょう(-.-;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.04 (Fri)
腸を元気に②
便意のタイミングは人それぞれですが、大事なのは我慢しないことですね!
我慢せずにトイレタイムをきちんと取ることが第一。
こまめな水分補給も腸の働きを促します。
それと出す筋力を鍛えるのも大切です!
年を重ねると内蔵の重さを支えきれず、臓器が下がり腸を圧迫して動きを
悪くします。
臓器のスペースを確保し、便を押し出すためにも、腹筋の維持が大事になります。
腹筋は体の動きの基本なので、健康な人でも出来れば腹筋、背筋をしましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
我慢せずにトイレタイムをきちんと取ることが第一。
こまめな水分補給も腸の働きを促します。
それと出す筋力を鍛えるのも大切です!
年を重ねると内蔵の重さを支えきれず、臓器が下がり腸を圧迫して動きを
悪くします。
臓器のスペースを確保し、便を押し出すためにも、腹筋の維持が大事になります。
腹筋は体の動きの基本なので、健康な人でも出来れば腹筋、背筋をしましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.03 (Thu)
腸を元気に①
良い便は約80%が水分、残りの固形成分の半分を腸内細菌が占めるのが
理想的な便です。
大腸には、1000種類を越える菌が存在し、善玉菌と悪玉菌がいます。
この善・悪の構成比は、体質やスタイル、年齢等で人それぞれに違い、
腸内環境が悪くなれば様々な病気になりやすいことがわかってきました!
腸の調子が悪い方は食物繊維の多い食品をきちんと取り、生活見直し
良いお通じをo(^-^)o
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
理想的な便です。
大腸には、1000種類を越える菌が存在し、善玉菌と悪玉菌がいます。
この善・悪の構成比は、体質やスタイル、年齢等で人それぞれに違い、
腸内環境が悪くなれば様々な病気になりやすいことがわかってきました!
腸の調子が悪い方は食物繊維の多い食品をきちんと取り、生活見直し
良いお通じをo(^-^)o
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.02 (Wed)
花粉症対策③
花粉症などアレルギー患者は増加傾向です。
背景の一つには高脂肪食の取りすぎによる腸内環境の乱れが指摘されて
います!
腸内環境の調整には乳酸菌や、根菜類に含まれる食物繊維とオリゴ糖、青魚に
含まれるEPAやDHAの摂取がオススメです(^O^)
それぞれ善玉菌を増やしたり、その働きを助けたりするみたいです!
アレルギー反応が起こる粘膜の強化には、ビタミンC、Eなど抗酸化物質も
とりたいですね。
全体的に肉類が中心の脂っこい食生活の人は、意識して魚、野菜をとるように
心掛けた方が良いかと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
背景の一つには高脂肪食の取りすぎによる腸内環境の乱れが指摘されて
います!
腸内環境の調整には乳酸菌や、根菜類に含まれる食物繊維とオリゴ糖、青魚に
含まれるEPAやDHAの摂取がオススメです(^O^)
それぞれ善玉菌を増やしたり、その働きを助けたりするみたいです!
アレルギー反応が起こる粘膜の強化には、ビタミンC、Eなど抗酸化物質も
とりたいですね。
全体的に肉類が中心の脂っこい食生活の人は、意識して魚、野菜をとるように
心掛けた方が良いかと思います!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
2008'04.01 (Tue)
花粉症対策②
花粉は室内にもどんどん入ってきます。
室内に入るスギ花粉は6割が換気の為の窓等から、残りの多くは外に干した
布団や洗濯物のようです。
外に干した布団や洗濯物は花粉を払い落としてから取り込んだ方が良い
ですね(^^)
花粉は内側にも付くので、シャツや下着は内側にも手を入れ念入りに払い
ましょう!
帰宅時は玄関前で上着を脱ぐだけで花粉を4割落とせ、さらに手で払いブラシを
かければ2割に減らせるみたいです!
症状のキツイ方はこまめにする事をオススメします(^_^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
室内に入るスギ花粉は6割が換気の為の窓等から、残りの多くは外に干した
布団や洗濯物のようです。
外に干した布団や洗濯物は花粉を払い落としてから取り込んだ方が良い
ですね(^^)
花粉は内側にも付くので、シャツや下着は内側にも手を入れ念入りに払い
ましょう!
帰宅時は玄関前で上着を脱ぐだけで花粉を4割落とせ、さらに手で払いブラシを
かければ2割に減らせるみたいです!
症状のキツイ方はこまめにする事をオススメします(^_^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
* みやま整骨院(鍼灸・整体・柔整・O脚矯正) *
大阪府岸和田市藤井町1丁目12-5
TEL&FAX 072-438-3246
みやま整骨院ホームページ
http://www6.ocn.ne.jp/~y.miyama
鍼灸ホームページ
http://sky.geocities.jp/miyamaseikotuin_sinkyuin/
O脚ホームページ
http://miyamaseikotuin.shiriagari.com/
| HOME |